招待してね

お客さまには たくさんご来場いただきたいと思います。お客さまが多いと 演奏する方の励みにもなりますし 会場も盛り上がります。せっかくの機会ですので多くの方を招待してください。

お客様に事前にご理解いただきたい事柄がいくつかあります。

  • 施設の利用について
  • コロナ関連
  • 主催する側からのお願い

などをまとめています。まだ下書きの状態ですが プログラムが確定するころには出来上がっていると思います。

招待するのにプログラムが無いと…

というわけで 出演者の名前を出さずに プログラムをつくりました。

調整前のプログラムです。どなたでも閲覧できます。演奏者の名前が入っていません。

招待する場合の注意

現段階では 招待する人数に制限はありません。会場内の人数が多くなる場合は プログラム順や休憩時間を変更する場合があります。

人数とお名前を事前にお知らせいただきます。11月末ごろ公式アカウントより「招待者をお知らせください」と送信しますので 返信で知らせてください。

介助が必要な場合でも こちらでは お手伝いできません。(階段があります)
小さなお子様は保護者の付き添いをお願いします。

入退場のタイミングを指定させていただく場合があります。

※会場内の滞在者数を100名ぐらいに調整する予定です。

コロナの流行(第8波)の成り行き次第では 大幅な変更があるかもしれません。お含みおき下さい。

「プログラム」と「お客さん」 この2つが生徒さんのヤル気を引き出してくれるのではないかと、下書きの状態ではありますが 公開しました。